【これさえ守れば失敗しない】ワンルーム賃貸での間接照明配置のルール
これから部屋をおしゃれにしたいと思っているんだけどどうしたらいいの?
なんか間接照明と聞くとおしゃれな響きがするけど、実際どのように配置をしたらいいのかわからない。
✓この記事でわかること
・どういう照明があるのか
・どのように配置したらいいのか
知らない人は損している!?一人暮らしは家具選びはサブスクを使え!【コスパ最強】
いきなり照明を買うのはハードルが高いという方は照明を借りてみるという方法もあります。
詳しくはこの記事で解説しています。
間接照明って何?
間接照明っていったい何なのか?
効率は良くない!?
間接照明の種類
間接照明と一言で言っても、様々なタイプがあります。
それは、色から、照明の方法だけでも様々な種類があります。
そんなの初めて聞いたという方はどんなものを買ったらいいのかわからないと思うので
電球の色
まずは電球の色について簡単に解説すると、
電球にも色の種類がありその色によって受けられる効果も変わってくるので目的に応じた色を使い分けると効果的です。
今回は主によく使われている、
・昼光色
・昼白色
引用元:LIMIA https://limia.jp/article/445356/
電球色
特徴
温かみのあるオレンジ色。何となくイメージできますが、夕方の空に近い色をしている為リラックスしたくなるような特徴があります。
おすすめの場所
・リビング
・トイレ
・玄関
昼光色
特徴
昼白色は一番自然光に近い色。基本的にどんな部屋でもマッチする色。電球色よりもはっきりとした色となっています。
おすすめの場所
・化粧室
昼白色
特徴
昼光色は、昼白色よりも青みがかった明るい色。集中力が高まる色となっています。
おすすめの場所
・仕事部屋
・書斎
照明方法
照明の種類というのは、色以外にも照明方法も様々な種類があります。
こちらも、時には光によって強調される時もあれば、光によって落ち着いてた雰囲気にもなります。
・卓上(テーブルランプ)
特徴
→ベット横のサイドテーブル
・スポットライト
特徴
対象の物や壁が近くにあれば、光の強弱は強くなるし、距離を取れば、光の強弱は弱くなる。
→棚に取り付けたり、天井に取り付けたり
・フロアスタンドライト
特徴
これも、光の向きを壁に向けるのか、座っているソファーの方に向けるのかで大きく雰囲気が変化する。
→リビング
・ブラケットライト
引用元:https://www.natuursteenstrips.nl/foto/steenstrips-binnen/
特徴
テレビ横、ソファー後ろ
・テープライト
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
特徴
例として、棚の奥に付けることで今までは暗い棚だった物が雰囲気を出すことが出来るようになります。
棚、テレビの周り、階段の隙間
配置のルール
まず初めに、結論から言ってしまうと
ポイント
・壁、床を最大限使う
・ライトの形状を意識する
・質感を出す
配置を考える上で間接照明とは何か?
↑間接照明
間接照明とは基本的に壁や床、天井の「面」に光を当てることで、部屋を明るくする照明器具のこと。
↑直接照明
その一方で一般的に使われている照明は直接照明といい、天井から部屋全体を照らしているものになります。
そのためもちろん生活していく上では直接照明を使った方が効率は良くなりますが、
個性を出せる部分は大きさや形、光の色しかこだわる部分はないためどうしても雰囲気としては単調になってしまいます。
・光の形を見せることが出来る
・光によって視線の誘導が出来る
これらを踏まえて具体的な配置のルールについて見ていきましょう。
壁、床を最大限使う
この投稿をInstagramで見る
壁だけではなく、床や天井に光を当ててみたりすることで雰囲気が大きく変わります。
そうすることで、壁自体が光って見えて全体的にも明るい印象となります。
ライトの形状を意識する
この投稿をInstagramで見る
この写真のように、間接照明には、光の向きを意識していくことで、壁に対して光の模様をつけることが出来ます。
組み合わせを意識する
この投稿をInstagramで見る
先ほどの光の形状を意識するところでも紹介してように、間接照明には点のような光もあれば写真のように線のような光を作ることが出来ます。
見てほしいところを照らす
スポットライトを使えば、強調したいインテリアをライトアップしたり、部分的に光の強弱をつけていくことが出来るようになります。
天井からソファーだけを照らしてみたりするのもいいと思います。
サイドテーブルにはさりげなさ
サイドテーブルに置く照明は光を意識するというより、インテリアとしての要素が強いかもしれません。
なので、写真のようにちょっと変わった照明を置いてみたりするとおしゃれな雰囲気になると思います。
質感を出す
この投稿をInstagramで見る
壁に光を当てる際には、壁に立体感のある壁紙を張ってみると光の見えたも変わって見えます。
どんな壁紙を使ったらいいのかわからないという方↓
こちらは賃貸でも貼る方法があるみたいなので、小さい場所から試してみるのもありだと思います。
知らない人は損している!?一人暮らしは家具選びはサブスクを使え!【コスパ最強】
↑詳しくはこちらから
インテリア等に興味があるけど、なかなか手が出しずらいなと感じている方は一度サブスクリプションで試してみるのもありだと思います。
実際のお部屋の事例
事例①
この投稿をInstagramで見る
実際にテレビのある壁の上部にテープライトなどを使ったり、観葉植物の後ろ側にライトをしこんでおくことで、上からの光と下からの光があり視線が自然と移動してしまうと思います。
事例②
この投稿をInstagramで見る
このお部屋では、いろんな照明を組み合わせていて、サイドテーブルには、小さい照明を置いたり、天井からはスポットライトを使って、ソファーやテレビのを照らしたり
まとめ
今回は、間接照明を使ってみたいけどどうやったらいいのかわからないという方に向けて解説してきました。
その中でも
・光の形を見せることが出来る
・光によって視線の誘導が出来る
特に賃貸の小さいお部屋でもできるようなことを中心解説してきたので、これからやってみたいという方はぜひ参考にしてみてください。
【今すぐできる】騒音のあるマンション・アパート対策方法!~どこからが騒音なのか~
こちらの記事では、アパート等に住んでいる方等の騒音トラブルの解決法について解説しています。