【1人暮らしをおしゃれに】夏を快適に過ごすラグマット7選!!
1人暮らしのワンルームでもおしゃれなラグマットを敷きたい!!
おしゃれなラグマットだと、モコモコしてる物が多かったりして、春や夏の暖かくなってくる時期には少し使いづらいなと思ったことがあると思います。
そこで今回は春や夏でも使いやすく、インテリアとしてもおしゃれなラグマットを紹介していきます。
✓この記事でわかること
・素材による効果
・夏のラグマットに欠かせない効果
・おすすめラグマット
選び方
まず初めに、ラグマットと言っても様々な種類があるので、どのようにして選んでいくのがいいのかということを解説していきます。
特に、今回は夏でも使いやすい物というところに焦点を当てていくので、見た目のデザイン性だけではなく、涼しくなる機能であったりを分類別に分けて紹介していきます。
1.素材
ここでは、それぞれの素材の特徴について解説していきます。
①ひんやり素材
ひんやり素材とは、生地に触れた時にすぐ冷たい感覚が伝わってくるので外から帰ってきた時などにはリラックス効果を感じることが出来ると思います。
一方で、ずっとその場に座っていたりするとあまりそのひんやり効果を感じることは薄くなってしまうと思います。
なので家にいる時間は少ないけど、ちょっとでもいいからひんやりしておきたいという方におすすめです。
このひんやり度合いについて詳しい数値に表すと「Q-max値」という値で表すことができ、この値が大きいほど冷たく感じることが出来ます。ひんやりする素材が使われている時には表示われていることもあるのでチェックしてみてください。
②い草
い草とは、天然素材を使っている為、空気を吸収したり、吐き出したりすることによって湿度の調節を行ってくれます。
そのため家の中を裸足で歩いても梅雨の時期などべたつきがなく寝転んだり歩いたりすることが出来ます。
い草独特のにおいや色というのはリラックス効果を期待できるので自然と落ち着いた気持ちにさせてくれ普段から家にいることが多い人等はストレスなく生活できるようになると思います。
③竹
竹製の物もい草同様天然素材でできている為、通気性であったり、抗菌消臭作用を自然と行ってくれます。
い草との違いとして、竹の素材の特徴として表面がひんやりしているので、蒸し暑い日などでも快適に過ごすことが出来ます。
④綿
綿とは高い吸湿性、吸汗性の効果があるため、良く汗をかく夏の時期でもさらっとした肌ざわりで使うことが出来ます。
また綿の特徴として、織り込んで作っていることが多いのでおしゃれデザインのものが多くあるため、肌ざわりやデザイン性にこだわりたいという方におすすめです。
⑤ウール
ウールと聞くと冬のイメージを持っているかたもいると思いますが、夏は湿度を吸収して、冬に放出してくれるため、一年中快適に過ごすことが出来る素材となっています。
また生地も厚い物が多くマットや絨毯ぽい感じが好きな方におすすめです。
2.デザイン・大きさ
大きさについて
・8畳程度の大きさであれば160㎝×230㎝、200㎝×200㎝以下の物
さらには、お部屋に置く家具等の大きさに合わせた物を選ぶと問題ないでしょう。
特にソファーより小さくても、大きくてもバランスが悪くみえてしまうのでしっかりと寸法を確認してみることをおすすめします。
形
一般的に多く見かけるのが、四角いラグマットになります。
しかし、ラグマットには円形の物も存在します。
確かに、円形の物だと少し自分の部屋に合うのかどうか分からない。というか方もいるかもしれません。
ワンルームなどあまり広くないお部屋だと円形のラグマットでも置く場所がほとんど決まっていると思うのでそこまで難しさはないと思います。
カラー
色については、一番はあなたのお部屋の雰囲気と合うものを選ぶことが一番だと思いますが、
夏ということを意識するのではあれば、青や緑といった色があるだけで清涼感を受けることが出来ると思うのでおすすめです。
3.洗濯有無
夏に使うマットだと、どうしてもファブリーズだけではなくしっかりと洗っておきたいという気持ちがあると思いますが、ものによっては家庭で洗濯ができる物であったり、できない物があるので注意が必要です。
特に安易に洗濯などをしてしまうと色移りしてしまったりする場合もあります。
※洗濯ができない場合は中性洗剤を薄く溶かした水をタオルなどに含ませ固く絞ってふき取るなどを行ってください。
ラグマット7選
今回は先ほど紹介した、素材などを中心に様々なラグを紹介していきます。
ここで紹介しているラグは全て楽天で購入することが出来ます。
興味のあるものがあればチェックしてみてください。
1.モダンデコ 冷感ラグ
このラグの特徴
・ふっくらとした踏み心地
・メッシュ素材で通気性抜群
・抗菌、防臭加工
2.DXピーア い草ラグ
このラグの特徴
・裏地には不織布を貼ってあるため適度なクッション性
・カラーは2色
3.竹
このラグの特徴
・ひんやり冷たい
・綿糸を張り付けて通気性抜群
4.綿
このラグの特徴
・布のリサイクルで地球にやさしいマット
・ナチュラル以外の5カラーは布を織った後に自然素の染料で染めています。
5.ウール
このラグの特徴
・天然ウール素材で1年中快適に過ごせる
・保湿、吸収性、防炎、防汚機能
6. い草風 ラグマット
このラグの特徴
・普段のお手入れは掃除機をさっとかけるだけでOKなのでお手入れ簡単
・カビやダニも発生しにくい素材
7.ラウンド ジュート
このラグの特徴
・丈夫でしっかりとした素材感
・シンプルなデザインにネイビーのラインでアクセント
まとめ
夏のラグというのは、エアコンを使っていてもできるだけ涼しくしていたいですよね。
また湿度も高い時はべたつきがしないような吸湿性のいい物を選ぶと快適に過ごすことが出来ます。
今回は環境にやさしい天然素材のものまで紹介したので、参考になれば嬉しいです。