楽天roomAランクになった時によく紹介していた商品 【これを極めれば効率的?】

ガジェット

楽天roomAランクになった時によく紹介していた商品 【これを極めれば効率的?】

 

楽天roomとはこちらをご覧ください↓

スポンサーリンク

どうすれば効率的に作業できるのか

楽天roomを初めて始めたばかりの人も初めてから時間が経っている人もどうしたらクリックや売り上げがあがるのか気になると思います。

楽天roomについて

僕も気になります。そこで自分のアカウントで徹底的に分析してみた。

楽天roomを使い始めた方はどうすればクリックしてもらえるのか、またどんな商品が売れるのか試行錯誤していることが多いと思います。

売れない商品ばかりコレしたりしてもただ意味のない時間を使うことになってしまうのでどうにか効率よく売り上げにつながるやり方を探してみる。

自分自身使い始めたころ、いいねは良くされるけど、クリックはされないなと感じていたり、クリックはされるけど売上に繋がらないなどどういう時にどうなるのかを見ていく。

スポンサーリンク

分析方法(Aランクになれた4月と作業数を落とした5月の結果より)

分析方法
・クリックに対しての売れた金額
・紹介した商品とクリックされた商品
・クリックされた商品と売れた商品。
・何日が売れる?

といった項目で分析していきます。

その前にまずアフリエイトでどこのショップをクリックしたのかを確認する方法について

→楽天roomの中でも売り上げがあったら通知が来るようになっていますが

こちらのサイトから確認できます。

こちらの右の赤丸のところから確認できます。

スポンサーリンク

クリックされた数に対して売れた金額について

クリック数
4月→934クリック   5月→587
売り上げ件数
4月→32件      5月→30件
報酬額
4月→5879円     5月→3374円

作業数に対してクリックも比例するような結果となったが、売り上げ件数を見るとさほど変化はないことより4月の方が単価が高くついていたことになります。

これらより今回はクリック数と報酬額が比例したような形になったが、もう少し単価が高い物を狙うことができたなら売り上げ件数的にも同じくらいまで

実際にクリックされたお店と購入された商品単価の高い物

クリックされた順
4月
収納・家具通販のエント
モダンデコ
C-スタイル
ケータイ屋24
生活空間
など
5月
モダンデコ
アンジェ
スマホケースのbrillo
Superfoods Japan
インテリアショップroomy
など
購入された単価が高い順
4月
人工芝(ガーデン・DIY)
ソファー(インテリア)
香水(コスメ)
キャビネット(インテリア)
など
5月
木製ボックス(インテリア)
テレビ台(インテリア)
空気清浄機(家電)
レンジ台(インテリア)
ラグマット(インテリア)
など
クリックされていたお店の上位はインテリアのお店が多く、一部スマホケースなど
一方実際に単価の高い物で売り上げがあったものはほとんどインテリア関連の商品が多いということが分かりました。

実際に売り上げがある日はいつなのか

やはりグラフで確認しても0、5のつく日は売上になることが多いということが分かります。
またイベントなどが重なると爆発的に伸びることもありました。

意外とグラフの形状も4月5月で同じことからある程度厳選すれば0、5のつく日に集中すると効率よくなるかもしれない。

まとめ

正直毎日いいねやコレをしていくのは単純すぎて飽きてくるなと思う時は何回もありどうにか効率よくできないかと考え実際にデータを使って分析してみました。

これは私のデータの一部なので、人それぞれ得意なことがあると思うのでこれを参考にして自分のデータを分析してみるのが一番いいと思います。

私の場合はインテリアの関連に特化して、毎日やっていくことも重要であるがイベントがある日、0、5のつく日に集中して作業していくことは効率よく稼ぐことに繋がっていくのはないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました